
李さん
東京都立大学 人文科学研究科(日本文学) N1 120大学では明清時代の文学を研究しており、特に日本近代文学(江戸時代)に興味があります。最終的に東京都立大学の近藤瑞木教授を選びました。専門科目の学習が一番の難点で、大学の専門と少し異なるため、多くの文学史を暗記しなければなりませんでした。JUQの先生は、知識でなく、問題の解答方法についても多くの助けをくれました。受験準備は早めに始め、良い心構えを保つことが大切です。努力は必ず報われます。

吴さん
法政大学 経済学専攻 N1 140/TOEFL 85日本の大学院受験で最も難しかったのは、面接と研究計画書の作成でした。私は学部で経済学を専攻していなかったため、研究テーマの選定や研究方法の理解に苦労しました。JUQの先生方には本当に助けていただきました!専門知識を丁寧に教えてくださっただけでなく、研究計画書の構成についても的確なアドバイスをいただき、多くの参考書も紹介してもらいました。また、JUQでは模擬面接も実施しており、実践的な練習を通じて自分の弱点を克服し、自信を持って試験に臨むことができました。

張さん
電気通信大学 情報理工研究科 N2 108/TOEFL 78JUQの先生は私の状況を分析し、私に合った受験計画を立ててくれました。先生は私の学部で学んだ科目を中心に、適切な専攻を提案してくれました。日本の大学には2回の受験機会がありますが、情報系の専門は今のトレンドで、1回しか募集しないことが多いです。学校選びも重要です。

何さん
一橋大学 言語社会研究科 N1 156試験準備中にコロナ禍で日本に行けないという状況になり、とても焦り、留学を続けるべきか迷いました。しかし、JUQは私に試験準備の計画と方向性を示してくれ、多くの無駄な時間を省きました。焦る気持ちはどうしてもありますが、冷静に自分を保ち、ストレスを管理することが大切です。

周さん
一橋大学 経済学研究科 TOEFL 98研究計画書のテーマ選定について、JUQの先生と話し合い、最適なテーマを決めました。また、出願書類が多くて複雑な際には、JUQの先生が書類を一つずつ確認してくれました。日本の受験時期は長く、ストレスがたまりやすいので、十分な忍耐力が必要です。日本に行く前に日本語の成績を取得し、研究計画書と教授とのコンタクトをしっかりと行うことが大切です。

吴さん
神戸大学 経済学研究科 EJU 336/記述 45/TOEFL 72私は神戸大学の経済学研究科に合格しました。神戸は出身地の大連と似ており、山と海があるため、選びました。また、国公立大学であり、経済学研究科が有名なので、この大学が第一志望でした。日本に行く前に日本語の試験を受け、しっかりと学習計画を立てることが大切です。わからないことがあれば、JUQの先生に質問しましょう。どんなプレッシャーにも負けず、目標の学校に合格することを願っています!

陶さん
慶應義塾大学 商学部&商学研究科 EJU 336/記述 45/TOEFL 72家族の支援とJUQの先生の助けがなければ、こんな良い結果は得られなかったと思います。研究計画書の作成もJUQの先生に一から指導していただきました。私の不安や頻繁な連絡にも丁寧に対応してくれました。準備は遅れて始めましたが、効率よく進められ、書類の準備も無事に終わりました。早めに準備を始めることをお勧めします。

丁さん
東京大学 応用化学研究科 N1 126/TOEFL 86/TOEIC 885JUQの先生は、毎回授業で私が分からない問題を解説してくれました。私は過去問題をほぼ5年間分解き、わからない問題を事前にJUQの先生に送って、一対一の授業で解法を一緒に考え、授業後には関連する知識を送ってもらいました。参考書は主に英語で、毎日2~3時間を使って復習しました。面接前にはJUQの先生が面接の質問を送ってくれ、練習を助けてくれました。

邵さん
東京大学 大学院 博士SGUプロジェクト 社会基盤学専攻 TOEFL 95博士課程においては、教授選びが特に重要です。私は教授を選ぶ際、学界での影響力、学生への指導体制、そして研究室の雰囲気を重視しました。申請書類の準備段階では、全力で準備を進める一方で、修士論文の完成度を高め、初稿の作成も行いました。この段階でJUQの先生方に大変感謝しています。材料準備や勉強段階で非常に専門的なアドバイスをいただきました。

周さん
東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科 EJU303/記述45/N1 152私はコロナ禍で、EJUの試験を香港で受けなければならなかったため、隔離が1ヶ月ほどありました。JUQの先生は、オンライン面接ができる学校を多く探してくださいました。先生方のおかげで志望理由書の作成も無事に完了しました。特に化学の先生は素晴らしく、質問に対してすぐに対応してくれました。生物の先生も責任感が強く、教え方がとてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

李さん
東京理科大学&関西大学&立命館大学&東京都市大学 化学科 EJU314JUQで1年以上学んだ結果、4校に合格しました。JUQの先生方には本当に多くのサポートをしていただきました。特に、JUQのEJUの数学の先生の教え方がとても上手で、とても勉強になりました。EJUのスコアは、90%以上がJUQの先生のおかげだと思っています。また、進学サポートの先生方も非常にプロフェッショナルで、とても助かりました。

沈さん
立命館大学 生命科学部 応用化学科&東京電機大学 未来科学部 情報学科&関西学院大学 生命環境学部 環境応用化学科合格 EJU日本語332点/記述45点/理科106点/数学(理系)126点/TOEFL 52点私は試験準備中、特に会話力の向上に力を入れました。JUQでの学習はとても楽しく、先生方はとても優しく、どんな質問にも迅速に答えていただきました。JUQに通った時には授業を一度も欠席することなく、全て出席しました!他の生徒たちとのコミュニケーションをとることも非常に楽しく、皆とても親しい仲間になれたと感じています。EJU試験前には、毎日聴解と読解の練習をし、毎週2~3回過去問を解いていました。私の授業は通常夜に行われるため、授業前にJUQの教室で自習し、時間を有効に活用しました。

厳さん
東京理科大学 工学部 電気電子情報工学科/創造理工学部 社会基盤工学科合格 EJU日本語294点/数学174点/物理84点/化学85点/TOEIC610点東京理科大学は書類審査と面接を通じて選抜されます。EJUの試験勉強中に多くの疑問が出ましたが、JUQの先生が迅速かつ丁寧に解説してくださり、大変助かりました。また、先生のアドバイスに従って志望校の過去問を徹底的に演習したことが合格につながったと思います。

朱さん
横浜国立大学/金沢大学/岐阜大学/山形大学/山梨大学 都市基盤学科合格 EJU日本語326点/数学200点/TOEFL80点日本の国公立大学は理工系の分野で強みがあり、国公立を目指して受験しました。受験で重要なのはEJUの成績だけでなく、面接や口頭試問で教授を納得させることだと思います。JUQの先生から面接対策を徹底的に指導していただき、自信を持って試験に挑むことができました。努力を続ければ、必ず結果につながります!

原さん
上智大学 外国語学部 スペイン語学科合格 EJU 日本語 341点/記述 45点/総合科目 164点上智大学の外国語学部は、豊富な語学資源と充実した留学制度が魅力です。受験においては、私にとって一番の課題は日本語でした。最初はJ-TEST C級レベルでしたが、JUQで日本語、総合科目、数学(文系)の指導を受けたおかげで、基礎から応用までしっかり学びました。JUQの授業は色々段階的に分かれており、繰り返し学習できる点がとても助かりました!

金さん
北海道大学 教育学部&大阪大学 外国語学部&名古屋大学 教育学部&上智大学 総合人間科学部&小樽商科大学 商学部合格 EJU 日本語 全国最高得点:369点 / N1 178点 / TOEFL 81点受験校の選定では、まずJUQの先生と相談し、レベルに合った国公立大学を中心に志望校を決めました。また、MARCHや早慶上智の受験対策も並行して進めました。受験では自主性が非常に重要で、計画的に学習を進めることが合格への鍵です。目標を設定する際は柔軟に考え、勉強の過程で新しいことに挑戦する姿勢が大切だと思います。

姜さん
早稲田大学 政治経済学部合格 EJU 日本語 349点 / TOEFL 85点早稲田大学試験の対策で、小論文の壁を突破するのが最も大変でした。早稲田出身の先生にご指導していただき、しっかり対策できたおかげで筆記試験を無事に通過しました。面接では自信が持てず不安でしたが、JUQの先生と繰り返し練習し、励ましてもらうことで自信をつけました。試験本番では「必ず合格する」という気持ちで臨みました!

沈さん
早稲田大学 商学部&文学部合格 N1 167点 / TOEFL 87点 / EJU 358点早稻田大学の出願は最も早く、商学部は就職実績が非常に良いことから、私は早稻田を志望しました。また、商学部は文系の中で最も理系に近い学部であり、非常に難易度が高いですが、特に数学と小論文の成績が重要視されます。理系も得意な私にとって、大きなアドバンテージでした。先生方が授業で丁寧に指導してくださったおかげで、文系出身の私でも理系の知識をしっかりと身につけることができました。
合格大学一覧
(順不同)- 東京大学54名
- 京都大学26名
- 九州大学34名
- 大阪大学29名
- 名古屋大学26名
- 東北大学14名
- 北海道大学20名
- 東京科学大学24名
- 一橋大学17名
- 筑波大学36名
- 神戸大学24名
- 横浜国立大学18名
- お茶の水大学9名
- 東京外国語大学8名
- 東京都立大学20名
- 埼玉大学13名
- 千葉大学11名
- 電気通信大学11名
- 東京農工大学6名
- 早稲田大学147名
- 慶應義塾大学41名
- 上智大学59名
- 東京理科大学56名
- 明治大学69名
- 青山学院大学48名
- 立教大学44名
- 中央大学46名
- 法政大学71名
- 学習院大学11名
- 立命館大学148名
- 同志社大学49名
- 関西大学40名
- 関西学院大学40名
他
コースのご案内
- 学 部
- 大学院

- 文理コース
- 文理学部を目指す学生は、EJU(日本留学試験)、JLPT(日本語能力試験)、TOEIC・TOEFL、各大学の校内試験などを受験します。JUQでは、一人ひとりの目標や学力に応じた柔軟なカリキュラムを提供します。

- 美術コース
- 美術学部は「ファインアート・アニメーション・デザイン系」と「写真・映画・芸術理論・文化系」に大別されます。JUQは専攻別にデッサン、ポートフォリオ指導、共通講座、模擬面接、書類添削などを提供します。

- 音楽コース
- 日本の音楽大学受験では校内試験が重要です。JUQは楽典・ソルフェージュ・面接指導を含む集団授業を提供し、未経験者も基礎から学べます。専門実技は個別VIP指導を選択でき、合格を目指します。

- 文理コース
- 大学院受験では、学部とは異なり、高度な能力と深い研究が求められます。JUQでは、「入試対策」「語学対策」「進学指導」の3つの柱で、最適な指導とサポートを提供し、受験に必要な力を養います。

- 美術コース
- 美術大学院では、学部以上に専門的な実技力と研究計画が求められます。JUQは、実績を活かした共通講座と個別VIP指導を通じて、最も効率的なカリキュラムを提供し、志望校合格をサポートします。

- 音楽コース
- 日本の音楽大学院受験では専攻ごとに試験内容が異なります。JUQは最適なカリキュラムを設計し、和声・西洋音楽史・日本音楽史・研究計画書・面接指導などの集団授業と個別VIP指導を組み合わせて、合格を目指します。