QR

講師

先生

彭先生は慶應義塾大学文学研究科を卒業し、修士号と博士号を取得しました。専攻は日本近現代文学で、中国の文史哲学および漢文文献の研究にも広く携わっています。中国語版の日本文学教材の編纂に参加した経験があり、また、著名な学術誌に論文を発表するなど、国内の文学関連の国家級プロジェクトにも多く関わってきました。約10年間の進学指導経験を持ち、日本近現代文学、中国文史哲学、漢文文献の分野における教学や研究計画書の指導に長けています。学生の状況に応じて柔軟に指導プランを作成し、選題の専門性とオリジナリティを厳格に管理して、文書指導の高いクオリティと学術的な精緻さを確保しています。

先生

李先生は東京理科大学を学年トップ10%に入る優秀な成績で卒業しました。数学の基礎に対する造詣が非常に深く、学部および大学院の数学試験におけるさまざまな問題に精通しています。李先生は個別指導を通じて学生に合わせた教育を行い、複雑な数学の概念を明確かつわかりやすく伝えることに長けています。これにより、学生が効率的に重要なポイントを習得し、問題解決能力を向上させることができます。また、李先生は東京大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学の三つの名門大学に合格した経験があり、大学院入試の全プロセスと試験対策に精通しています。これに基づき、学生に対して的確な試験準備指導を行い、理想的な進学先への合格を支援します。

Taylor先生

Taylor先生は北京大学で修士号を取得し、現在は日本の大学院で博士課程に在籍中です。研究分野は国際文化と交流で、人文社会科学の学際的な研究に焦点を当てています。その研究成果はScopus国際ジャーナルに複数回掲載され、国際学会でもプレゼンテーションを行っています。主に全学科の英語授業、研究計画書、日本語面接、および志望理由書の執筆指導を担当しています。文書作成の授業では、学生の背景と目標に基づいてテーマをカスタマイズし、その最先端性と専門性を確保するとともに、論文執筆の基礎もカバーします。クラス授業は体系的で包括的であり、個別指導では一人ひとりに合わせた教育を重視しています。授業スタイルはわかりやすく、楽しく学べるため、学生から高い支持を受けています。

先生

劉先生は慶應義塾大学理工学部数理科学科を卒業し、EJUの文科数学、理科数学、および物理の指導に精通しています。3年以上の数学指導経験を持ち、学生の個別ニーズに応じた指導プランを作成し、一人ひとりに合った教育を重視することで、すべての学生の数学の成績向上をサポートします。生き生きとした授業スタイルで、教室の雰囲気はリラックスした活気に満ちており、学生から高い人気を集めています。基礎知識の確実な習得を重視し、さまざまな問題解決のテクニックや試験の重要ポイントを深く研究し、学生が効率的に受験準備を行い、数学の成績を総合的に向上させるための手助けをします。

粟野先生

粟野先生は志望校合格を目指す留学生たちのための進学支援をWEWORLDグループで専門的に担当しています。WEWORLDグループで開催される進学イベント「進学EXPO」や説明会の開催、該当大学との連絡業務、入試に関する資料や最新情報の収集、学生への情報発信、指定校推薦の手続きなど、多岐にわたる業務を手掛けています。粟野先生の確かなリーダーシップのもと、学生一人ひとりが安心して進学準備を進められるよう、精度の高い情報と全面的なサポートを提供します。

古井先生

WEWORLDグループで活躍する古井先生は、留学生の進路フォローを専門に担当しています。日本語試験(JLPT、EJU)の申し込み管理や個別面談、より専門的な進路相談など、学生の要望に応じてカスタマイズされたサポートを行っています。豊富なキャリアと知識を持つ古井先生は、学生一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、目標達成への道筋を明確にします。個別対応に特化し、学生の進学成功を全力でサポートしています。

先生

唐先生は明治大学経営学部を卒業しました。学生とのコミュニケーションが得意で、学生一人ひとりの学習状況を把握し、その上で個別の進学指導プランを提供しています。日本の受験についても精通しており、適切な学習計画を立てて、学生が効率的に試験勉強を進め、学力を着実に向上させる手助けをしています。さらに、学習計画や進学相談において、正確で効果的な指導を提供し、学生の学習意欲や自信を引き出しながら、学生が理想的な目標を達成できるよう全面的なサポートを行っています。

先生

王先生は日本語専攻の学士号を取得し、日本の修士課程も修了しました。学生の学習ニーズに応じて進学指導を提供し、高効率で学習目標を達成できるよう尽力しています。進学指導の業務以外にも、日本語の授業を担当しています。日本語能力試験の対策や文法・読解の解説に特に力を入れており、短期間で学生を合格に導いた実績がたくさんあります。また、文系・理系の大学院管理も兼任し、学生の受験スケジュールを全体的にフォローし、詳細な記録を取りながら個々の能力に応じた指導を行っています。専門科目の選択から教授との連絡調整まで、豊富な経験を持ち、学生が志望校に合格するためのサポートを提供しています。
資格証明書: 中国大学日本語専攻4級、中国大学日本語専攻8級、日本語能力試験N1(読解&聴解満点)

コースのご案内

  • 学 部
  • 大学院
文理コース
文理学部を目指す学生は、EJU(日本留学試験)、JLPT(日本語能力試験)、TOEIC・TOEFL、各大学の校内試験などを受験します。JUQでは、一人ひとりの目標や学力に応じた柔軟なカリキュラムを提供します。
美術コース
美術学部は「ファインアート・アニメーション・デザイン系」と「写真・映画・芸術理論・文化系」に大別されます。JUQは専攻別にデッサン、ポートフォリオ指導、共通講座、模擬面接、書類添削などを提供します。
音楽コース
日本の音楽大学受験では校内試験が重要です。JUQは楽典・ソルフェージュ・面接指導を含む集団授業を提供し、未経験者も基礎から学べます。専門実技は個別VIP指導を選択でき、合格を目指します。
文理コース
大学院受験では、学部とは異なり、高度な能力と深い研究が求められます。JUQでは、「入試対策」「語学対策」「進学指導」の3つの柱で、最適な指導とサポートを提供し、受験に必要な力を養います。
美術コース
美術大学院では、学部以上に専門的な実技力と研究計画が求められます。JUQは、実績を活かした共通講座と個別VIP指導を通じて、最も効率的なカリキュラムを提供し、志望校合格をサポートします。
音楽コース
日本の音楽大学院受験では専攻ごとに試験内容が異なります。JUQは最適なカリキュラムを設計し、和声・西洋音楽史・日本音楽史・研究計画書・面接指導などの集団授業と個別VIP指導を組み合わせて、合格を目指します。

お問い合わせ

日本への留学・大学進学をお考えの方は、
お気軽にお問い合わせください。